事務資格ランキング 51位〜60位

事務資格ランキング 51位〜60位

 

51位:ビジネス能力検定ジョブパス

資格の種類 役立つ度 難易度

民間資格
受験資格不要

一般事務 資格 B検 評価35
あると便利

一般事務 資格 B検 難易度3
※級により異なる

 

社会人に必要なビジネスの基礎能力を測る検定試験。マナーや用語、プレゼンテーションや社外対応など幅広く学びます。3〜1級まであり、試験は年2回実施。

 

■ビジネス能力検定の資格取得費用

 

5,000〜30,000円。書店やamazonなどから、まずは3級テキストを購入して学習を始めましょう。受験料は3級3,000円、2級4,200円など。

 

 

52位:インターネット検定(ドットコムマスター)

資格の種類 役立つ度 難易度

民間資格
受験資格不要

パソコン事務 資格 インターネット検定(ドットコムマスター) 評価35
あると便利

パソコン事務 資格 インターネット検定(ドットコムマスター) 難易度3
※レベルにより異なる

 

NTTコミュニケーションズ主催の資格。インターネットの基礎知識からセキュリティ対策、ビジネススキルまで幅広く身に付きます。レベルはベーシック・アドバンスにわかれ、試験は随時実施。

 

■ドットコムマスターの資格取得費用

 

10,000〜15,000円。テキストは1冊2,000〜3,000円程度が相場。楽天ブックス、セブンネットショッピングなどから購入できます。受験料はベーシック4,320円、アドバンス8,640円。合格後の認定証は別途1,080円。

 

 

53位:簿記能力検定

資格の種類 役立つ度 難易度

民間資格
受験資格不要

経理事務 資格 全経簿記検定 評価35
あると便利

経理事務 資格 全経簿記検定 難易度3
※級により異なる

 

日商簿記検定に対し、いわゆる『全経簿記』と呼ばれる簿記資格。主催団体が違います。基本的な学習内容は同じですが、難易度や社会的評価は日商簿記よりやや低め。

 

■簿記能力検定の資格取得費用

 

15,000〜50,000円。書籍や講座の多くは日商向きのものが出回っているので、テキストを準備するのが少し面倒かもしれません。受験料は3級は1,400円、2級は1科目1,700円、1級は1科目2,200円。

 

 

54位:医療保健士

資格の種類 役立つ度 難易度

民間資格
通信講座の受講が条件

医療事務 資格 医療保険士 評価35
あると便利

医療事務 資格 医療保険士 難易度2
取りやすい

 

病院の会計事務、保険診療の明細書作成などの技量を証明する資格です。実務経験のない初心者でも取りやすく、2〜4ヶ月で取得できます。早く資格が欲しい人向き。自宅で受験できます。

 

■医療保健士の資格取得費用

 

50,000円前後。ヒューマンアカデミーのたのまななど指定の講座を受講し、修了検定試験に合格すれば医療保険士として認定されます。試験は毎月行われ、受験料は初回無料。

 

 

55位:電子会計実務検定

資格の種類 役立つ度 難易度

公的資格
受験資格不要

会計事務 資格 電子会計実務検定 評価35
あると便利

会計事務 資格 電子会計実務検定 難易度3
※級により異なる

 

会計ソフトを使いこなせることを証明する資格。データの取り扱いや電子申告・納税など、会計業務の電子化に対応した経理向けの知識が身に付きます。日本商工会議所主催で、3〜1級まであります。

 

■電子会計実務検定の資格取得費用

 

10,000〜100,000円。簿記経験者なら独学でも取得できますが、未経験者は会計ソフトを学べるパソコンスクールに通うのが一般的。受験料は3級4,120円、2級7,200円。

 

 

56位:法人税法能力検定

資格の種類 役立つ度 難易度

民間資格
受験資格不要

税金事務 資格 法人税法能力検定 評価4
使える

税金事務 資格 法人税法能力検定 難易度3
※級により異なる

 

企業内税務処理や、中堅経理担当者としての税務署への書類作成能力を示す検定試験。法人の会計処理や税額計算を学び、経理事務としてのスキルを高めます。将来は税理士へのステップに。

 

■法人税法能力検定の資格取得費用

 

5,000〜30,000円。テキストは1冊2,000〜3,000円ほどで、書店や通販などで購入できます。またいくつかの通信講座があります。受験料は3級1,800円、2級2,200円。

 

 

57位:調剤報酬請求事務技能認定

資格の種類 役立つ度 難易度

民間資格
所定カリキュラムの習得が必要

医療事務 資格 調剤報酬請求事務技能認定 評価35
あると便利

医療事務 資格 調剤報酬請求事務技能認定 難易度25
取りやすい

 

調剤報酬請求事務の従事者として必要な知識・能力を身に付ける。資格試験ではなく『認定』なので、指定したカリキュラムを修了すると認定を受けられます。

 

■調剤報酬請求事務技能認定の資格取得費用

 

10,000〜50,000円。ニチイの通信講座・通学講座など価格の安い講座が人気。中でも通学講座は50,000円以下とリーズナブル、期間も2ヶ月と短め。

 

 

58位:介護報酬請求事務技能検定

資格の種類 役立つ度 難易度

民間資格
協会指定講座の修了または高校・専門・短大・大学からの受験

医療事務 資格 介護報酬請求事務技能検定 評価35
あると便利

医療事務 資格 介護報酬請求事務技能検定 難易度25
取りやすい

 

全国の専門学校や国の職業訓練などでも実施されている資格。介護保険の概要や請求事務全般など、現場で使える即戦力スキルを身に付けることができます。

 

■介護報酬請求事務技能検定の資格取得費用

 

50,000〜60,000円。独学では取得できないので通学講座に通う必要があります。日本医療事務協会の講座は短期間で取得できるので、早く資格が欲しい人にはおすすめ。受験料は6,480円。

 

 

59位:文書情報管理士

資格の種類 役立つ度 難易度

民間資格
受験資格不要

一般事務 資格 文書情報管理士 評価35
あると便利

一般事務 資格 文書情報管理士 難易度25
※級により異なる

 

最適な書類の電子保存方法を理解し、文書の適切な管理を行えるエキスパート資格。事業所のペーパーレス化に一役買います。2級・1級・上級と3段階に分かれており、飛び級での受験はできません。

 

■文書情報管理士の資格取得費用

 

15,000〜25,000円。認定団体『日本文書情報マネジメント協会』から、テキストやセミナーを受講して学習します。受験料は各級とも個人10,800円、団体8,640円、学生7,020円。

 

 

60位:ホスピタルコンシェルジュ認定試験

資格の種類 役立つ度 難易度

民間資格
3級は受験資格不要・上位級は一部条件あり

医療事務 資格 ホスピタルコンシェルジュ認定試験 評価35
あると便利

医療事務 資格 ホスピタルコンシェルジュ認定試験 難易度25
取りやすい

 

病院の受付事務に役立つ資格。患者への接遇力や医療保険の知識を証明できます。3〜1級まであり、飛び級での挑戦はできません。3級は学科のみ、2級以上は学科・実技の試験があります。

 

■ホスピタルコンシェルジュの資格取得費用

 

50,000円前後。ソラストの通信講座やテキストで学習し、まずは3級から挑戦します。3級の試験は3・7・11月の年3回実施され、受験料は3,600円。試験の申し込みは公式ホームページから行えます。

 

 

>> (続き)ランキング61位〜70位

 

 

▼2023年No.1資格は?▼

事務資格ランキング

 

 

>> 事務資格100選|転職にも有利な資格ランキング【2023年版】  TOP

TOPへ