漢字は知らなきゃ恥!?
事務だからこそ役立つ漢字検定

漢字検定 資格 2級

文章の書き損じが減る
誤変換・誤用を防げる
表現力がUPする
子どもに正しく漢字を教えられる

 

日本漢字能力検定(漢検)は、英検と並ぶ日本最大の検定試験。全級合わせると毎年200万人以上が受験しています。学生時代に一度は耳にしたことがあるのでは?

 

漢検の評価ポイントの分かれ目は『高卒・大学・一般程度』の知識を証明できる2級から。2級を取得しておけば高度な漢字力が身に付き、読み書きに自信が付きますよ!

 

 

\2級まで一気に!資料請求無料//

 

 

漢字検定の資格取得費用

日本語検定 費用 受験料 料金

 

漢字検定の受験料は級ごとに違います。

 

各級ごとの受験料
8〜10級 1,500円
5〜7級 2,000円
準2〜4級 2,500円
2級 3,500円
準1級 4,500円
1級 5,000円

 

これに加え、各級ごとにテキストや通信講座を受講しての勉強費用が掛かります。

 

勉強方法ごとにまとめると、漢検2級取得にかかる費用の目安は以下のとおり。

 

通信講座…25,000〜35,000円
独 学 … 5,000〜10,000円

 

 

それぞれの料金の内訳を見ていきましょう。

 

 

漢字検定 通信講座の料金内訳

漢字検定 通信講座 費用

 

  • 受講料(20,000〜30,000円)
  • 受験料(3,500円)

 

通信講座の費用は25,000〜35,000円。漢検の場合は「講座=通信」と考えておきましょう。通学講座は小・中学生向けのいわゆる『塾』が大半。地域によって大人向けのカルチャースクールもありますが、数は多くありません。

 

通信講座ごとの費用を比較

 

ユーキャン

漢字検定講座(4〜2級対応)
料金:29,000円(約6ヶ月)

講座の詳細はこちら >>

JCI公開経営指導協会

漢字検定ゼミナール全コース(2〜1級対応)
料金:31,320円(約8ヶ月)

講座の詳細はこちら >>

産業能率大学プロカレッジ

漢字能力検定2級受験講座
料金:20,520円(約4ヶ月)

講座の詳細はこちら >>

 

通信講座はテキスト・問題集を買い揃える必要がなく、後から買い足すこともありません。添削指導も受けられるので、「何から始めればいいかわからない」という人におすすめ。

 

通信一番人気はユーキャン・漢字検定講座

漢字検定の通信講座はあまり多くなく、大手のヒューマンアカデミーやニチイは講座がありません。知名度で言えばユーキャンが一番有名でしょう。1日30分程度の学習で資格を目指せます。

 

 

独学で漢検2級を目指す費用

漢字検定 独学 費用

 

  • テキスト(1,000円前後)
  • 問題集(1,000〜1,500円)×2〜3冊
  • 受験料(3,500円)

 

独学の費用は5,000〜10,000円。漢字検定は覚える領域が『漢字』のみ。そのためテキストや参考書を使わずとも、問題集をひたすら解けば実力アップできます。過去問は複数こなしたいところ。

 

市販のテキスト・過去問・問題集の値段は?

公式教材・問題集

漢検2級 独学 費用 参考書

漢検2級漢字学習ステップ 改訂三版
(1,296円)

漢検2級 独学 費用 テキスト

漢検2級ハンディ漢字学習 改訂版
(950円)

漢検2級 独学 費用 問題集

漢検2級分野別問題集 改訂二版
(972円)

漢検2級 独学 費用 過去問

漢検 2級 過去問題集 平成30年度版
(1,296円)

漢検2級 独学 費用 過去問題集

漢検 2級 実物大過去問 本番チャレンジ!
(972円)

(※リンク先はすべてAmazonに飛びます)

 

公式教材は書店やAmazonで1,000円前後で購入できます。まずは学習ステップと過去問題集から準備し、自分の弱点を掴みましょう。全部揃えても5,000円ほどで収まります。

 

一般教材・問題集

漢検2級 問題集 値段 5時間で合格!

赤チェックシート付 5時間で合格!漢検2級[超頻出]ドリル
(1,026円)

漢検2級 問題集 値段 頻出度順漢字検定

頻出度順漢字検定2級問題集
(972円)

漢検2級 問題集 値段 速音読ドリル

漢検2級合格のための速音読ドリル (齋藤孝メソッド)
(1,296円)

漢検2級 問題集 値段 ポケットでる順

漢検 ポケットでる順 2級 (旺文社漢検書)
(972円)

(※リンク先はすべてAmazonに飛びます)

 

漢検2級は過去に数多くの書籍が販売されてきたので、中古品も多く出回っています。上手に利用すれば費用を抑えられるでしょう。ただし状態が悪いもの・発行年が古いものには注意してください。

 

 

漢字検定の資格を取るには

漢字検定 取り方 受け方

  1. 挑戦する『級』を決める
  2. 市販のテキストや通信講座で勉強
  3. 年3回実施の検定試験に挑戦
  4. 合格証書・合格証明書を交付される

 

漢字検定は難易度に合わせ、10〜準2級・2級・準1級・1級という12段階のレベルが設定されています。まずは自分がどのレベルを受験するか決めましょう。

 

級ごとのレベルと合格ライン
級(レベル) 合格ライン

10〜5級
(小学校レベル)

10〜8級:80%程度
7〜5級:70%程度

3級
(中学校卒業レベル)

70%程度

準2級
(高校在学レベル)

70%程度

2級
(高卒・大学・一般レベル)
※常用漢字が全て読み書きできる

80%程度
(対象漢字数2136字)

準1級
(大学・一般レベル)

80%程度

1級
(大学・一般レベル)

80%程度

 

まずは高卒程度の漢字力と、常用漢字をひと通り操れる証明となる漢検2級を目指しましょう。

 

2級合格率は20%前後ですが、これは学生や団体受験者も含んだ数字。十分勉強しないまま受験したため、全体の合格率を下げていることが考えられます。取れない資格ではありません!

 

漢字検定2級の試験内容

 

漢検2級の試験レベルと審査基準は、以下のように定められています。

 

■読むことと書くこと
すべての常用漢字の読み書きに習熟し、文章の中で適切に使える。

  1. 音読み・訓読みの理解
  2. 送り仮名・仮名遣いを正しく書ける
  3. 熟語構成の理解
  4. 熟字訓、当て字の理解
  5. 対義語・類義語・同音・同訓異字の理解

 

■四字熟語
典拠のある四字熟語を理解している(鶏口牛後、呉越同舟 など)。

 

■部首
部首を識別し、漢字の構成と意味を理解している。

 

※引用:各級の出題内容と審査基準 | 漢検の概要 | 日本漢字能力検定

 

漢検2級の出題範囲はすべての常用漢字・2136字です。実技試験はなく筆記試験のみ行われます。

 

受験資格と試験場所は?

漢字検定に受験資格は必要なく、学歴・年齢に関係なく誰でも受験できます。また級を飛ばして受験も認められているので、いきなり2級・準1級に挑戦することもできます。

 

会場は各都道府県の主要都市。全国約180ヶ所の学校や文化センターなどで試験が開催されます。受験申し込みの際、希望受験地を申請することができます。

 

申し込み方法は?

全国の書店から願書を入手して郵送するか、漢検公式HPから手続き、またはローソン(Loppi)・セブンイレブン(マルチコピー)・ファミリーマート(Famiポート)などコンビニ端末で申し込むことができます。

 

 

通信講座なら最短2ヶ月で漢検2級を目指せる!

漢字検定 合格率 2級

 

前述のとおり、漢検2級の合格率は20%台。それなりにハードルは高いですが、レベルを落として3級や4級を取得しても事務の仕事には活かせません。あくまで2級を狙うべきでしょう。

 

なぜなら履歴書に漢検の上位資格が書かれていれば、

 

  • 基礎学力がありそう
  • 事務作業が得意そう
  • 努力を惜しまなそう

 

という良いイメージを与えることができるからです。

 

メールのやり取りや書類を扱う事務員なら漢字が得意な方が間違いなく有利です。独学で自信がないときは、講座を利用してじっくり勉強しても良いでしょう。

 

漢検2級はあなたの知性と常識力をアピールしてくれますよ!

 

 

\2級まで一気に!資料請求無料//

 

 

▼2023年No.1資格は?▼

事務資格ランキング

 

 

>> 事務資格100選|転職にも有利な資格ランキング【2023年版】  TOP

TOPへ